春の北海道周遊ドライブ 旅行記まとめ

ビジネス系

(※本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります)

北海道といえば、ドライブやツーリングの聖地です。広大な大地を気持ちよく楽しむにはうってつけの方法です。食巡り、温泉巡り、道の駅巡りなど、北海道は大きいので各地特色も異なり、旅行冥利に尽きますよね。

そこで、筆者が4日間かけて春の北海道の道南を車で周遊した際の記録を、読者の皆さんの参考になればと思い、記してみようと思い、本記事を書いてみようと思い立ちました。

正直、4日間では結構急ぎ足になってしまうというのが筆者の感想です。その中でも、広い北海道をいかに効率的に回るかの情報には役立つと思いますので、参考にしてみてください。

春の北海道・道南周遊:Day1~4の各記事

周遊のサマリ

訪問スポット

道の駅、観光地、温泉の3つの軸で日ごとと合計で集計した結果が下記です!

道の駅観光地温泉
Day1421
Day2560
Day3821
Day4600
合計23102

かなり道の駅は回ったなという感触があるのですが、道内で127か所あるということで、制覇はまだ遠い数字のようです。

なお、夏は8日間で道の駅を32か所回っていたので、今回の方がかなりハイペースです。恐らくですが、夏の時は道北・道東メインで回っていたため道の駅が道南よりまばらだったのが理由かと思います。

移動距離

先を急ぐために滞在時間が短くなったスポットもありましたが、4日間でどれだけの距離をドライブしたのかを集計してみました。

距離(およそ)累計距離参考
Day1160km160km東京駅~静岡駅間
Day2230km390km東京駅~名古屋駅間
Day3230km620km東京駅~岡山駅間
Day4250km870km東京駅~新岩国駅間

4日間かけて、東京から山口県の岩国位までの距離を運転したということになりました。高速道路にはほとんど乗っていないので、ほぼ下道の運転となるのですが、改めて結構な距離だと感じました。

また、長距離運転をしていて感じたこととしては、北海道を運転する際は、給油のタイミングを計っておくことの重要さです。途中、過疎地を通ることの多い北海道の場合は、燃料計が半分くらいになったら給油するのがおすすめです!都市間距離があるので簡単に給油所が見つからないことが多々あります

費用

最後に、読者の皆さんが気になる4日間の合計の費用を算出してみます。結果は下記の通りになりました!

価格
レンタカー代¥16,650
ガソリン代\7,749
高速料金\0
宿代(素泊り1泊+朝食付1泊+二食付1泊)\38,870
合計\63,269

インフレ・値上げが騒がれる昨今ですが、北海道の小さな町を責めた今回の旅では、かなりリーズナブルに抑えることができたと思います。国内旅行でも有名どころは大変値段が上がっていますが、地方の小さな町はまだまだお手ごろだと感じます。

また、今回の周遊では外国人旅行客には殆ど出会わずでした。神威岬に多少居た位かなという感じで、ゆっくりと楽しむことができました。

ガソリンに関しては、夏に安かったので大変お世話になったモダが道中一か所しか見つけられず、道南に関しては、モダ以外で給油することになると思います。

以前の夏の際は、モダの中で最安\158.8/Lでしたが、今回は別の給油所で最安で\174/Lでした。ガソリンの値上がりも実感しました。

以上で北海道・道南周遊ドライブ旅のレポートはすべてになります。北海道周遊、北海道一周旅行を検討されている方の参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました