北海道といえば、ドライブやツーリングの聖地です。広大な大地を気持ちよく楽しむにはうってつけの方法です。食巡り、温泉巡り、道の駅巡りなど、北海道は大きいので各地特色も異なり、旅行冥利に尽きますよね。
以前、道東・道北をメインに8日間かけて海沿いを周遊したのですが、今回は4日間かけて春の道南・道央を車で周遊した際の記録を、読者の皆さんの参考になればと思い、本記事を書いてみようと思い立ちました。
- 北海道を車やバイクで周遊しようとしている方
- 北海道の道の駅をめぐりたい方
北海道周遊の概要
4日間という限られた期間でどのように回るかは非常に重要です。まず冒頭では、周遊ルートの概要をご紹介します。ルート考案に際して、筆者が重視したポイントは以下です!
- 可能な限り多くの場所をめぐる
- 極力海沿いの景色の良いルートを通る
- 各地の特産を堪能する(食・温泉等)
その結果、下記の地図のルートで時計回りで回ることにしました。

筆者は道外在住なので、新函館北斗駅をIN/OUTとしています。駅近くのレンタカー屋さんで乗用車を借りました。
それでは概要はこのあたりにして、Day1の来訪地を本記事では書いていこうと思います!
Day1周遊ルート
全体ルートからDay1の箇所を抽出したのが下記になります。午前に新函館北斗駅を出発し、津軽海峡に出て、海を左手に見つつ国道228号を北上して行きます。

サラキ岬チューリップ花園

一か所目はサラキ岬チューリップ花園です。
5月上旬でチューリップフェアを開催しているということで訪問しました。会場には3,4件キッチンカーとこいのぼりがあり、海沿いで風があることもあり、とても絵になっていました。

会場のチューリップは購入可能で、「これとこれ」と指定をすると植わっている中からシャベルで掘り起こしてビニール袋に入れて持ち帰れます。
みそぎの郷 きこない

次に訪れたのは、道の駅みそぎの郷 きこない。木古内駅の目の前にあるので、鉄道でも来訪可能な立地です。

お昼の時間帯だったので、レストランどうなんde`sでパスタを頼みました。ひじき、ホタテ、イカが沢山入った海鮮色の豊かな非常に美味しいパスタでした。なお、併設されているコッペん道土には有名な塩パンを求める長い行列ができていました。

建物の外には、屋台が何軒かありました。和牛コロッケとキタアカリコロッケを食べましたが、非常に美味しかったです。
道の駅しりうち

三か所目は道の駅しりうち。コンパクトな青函トンネルの出入口から約1km程の所にある道の駅です。
簡単な売店と、新幹線を見るための物見やぐらがあります。鉄道好きとトイレ休憩で訪れる人が多い印象でした。
知内温泉 ユートピア和楽園

次に訪れたのは、知内温泉 ユートピア和楽園です。知内温泉は北海道最古の温泉で、ここには、上の湯、下の湯、貸切風呂の3つがあります。

建物自体は古さを全く感じなのですが、湯舟は歴史を感じる味のあるコンパクト目の温泉です。床は温泉成分が析出して鍾乳洞の地面のようになっています。お湯は褐色で、少々集めかなという感じの温度で満足度は高かったです。
青函トンネル記念館

次は青函トンネル記念館を訪問。青森側の方がインターネット検索をするとヒットしがちですが、北海道側にもあります。

駐車場への入り口には潜水艇くろしお号が鎮座しています。館内は、青函トンネル開通前から現在に至るまでの歴史を展示しており、20-30分程あれば館内を回ることができます。トンネル開通までの苦労や、歴史を学ぶことのできる施設でした。
松前城

本日のメインスポットである松前城です。桜が満開の時期で、松前桜まつりが開催されていました。

本州でよく見るソメイヨシノはあまりなく、八重桜タイプの桜が大量に植えられていました。花見の時期ということで、10余りの屋台が出ており、最近流行りの写真映えのものではなく、正統派の飲食物で占められていたのが非常に好感が持てました。
それなりに人はいましたが、混雑という言葉は程遠く、ゆっくりと桜や城内の散策散策ができました。
北前船 松前

松前城から車で数分程にある、道の駅北前船 松前。館内には、お手洗いと売店と食堂がありました。
食堂のメニューはとても美味しそうなものだったのですが、閉店の17時間際いうこともあり断念しました。
上ノ国もんじゅ

本日最後の立ち寄り場所は、道の駅上ノ国もんじゅ。17時を過ぎていたのでトイレのみ解放でした。

道の駅の裏側に海岸線まで下りることができる遊歩道があり、神の道と呼ばれています。少々足者が悪いのですが、パワースポットとして知られているようでした。
まとめ
今回は、北海道周遊Day1として、新函館北斗駅から国道228号線を北上して江差に至るドライブ旅を紹介しました。Day1をざっとレビューすると下記です。
移動距離 | 約160km |
来訪した道の駅 | 4か所 |
来訪した観光地(道の駅含まず) | 2か所 |
入った温泉 | 1か所 |
北海道周遊、北海道一周旅行を検討されている方の参考になれば幸いです。次回のDay2では、国道228号線をさらに海沿いに北上していきますのでお楽しみに!
コメント